GPZ900R フルカスタムブログ-Black Shadow-
SECRET: 0PASS:プーリー外周アルゴン盛り♪そして削る‥善い所を見つけるには1台2台潰さなきゃ‥
SECRET: 0PASS:��清純さんほんと、先を見るときりがないですよね(^▽^;)Ninjaの通勤代車仕様がえらい事になっちゃってますw
SECRET: 0PASS:>タクさん特製インマニには絞りいれましたか?ただ真っ直ぐで内側ピカピカでは混合気引きませんよアクセル全開のときスロットルとかニードルも全開になってますか?上のトルクと下のトルクが滑らかに出るように流速を安定させてください
SECRET: 0PASS:��清純さん絞りは入れてませんね~まぁ着いて来るので問題ないですが少し改造の余地がありますね!!ワイヤーは職人がいるので全閉、全開ばっちりです!今の所下から上までトルクフルに回ってますよ~すぐ熱ダレするけど><;
SECRET: 0PASS:>タクさん全開時の調整できる人は国内で数人しかいないんですよ‥マニの絞りは流速高めて高サクション化しやすくします
SECRET: 0PASS:��清純さん国内数人しかいないんですか?初めて聞きましたよんじゃみんな駄目だって事ですね~スクーターでそこまでやって違いが分かる人いんのかな?マニの絞りは流速上げる=細くする(マニ全体の体積を小さくする)って事ですよねシリンダーの中に入る量を体積で考えると28パイ 太い=量は多い=流速が遅い=加速にもたつきが出来るが高回転につれてよく回る20パイ 細い=量は少ない=流速が速い=低速の加速が良くなるが高回転での絶対的パワーは少ない。以上を踏まえると結果入る量は同じ気がしますね許容範囲以上だとまた違った結果になるだろうけど、所詮100ccの排気量だと体感出来るほどの効果は無さそうです。リードでレースする訳じゃないからそんなにも求めて無いですけどねw
SECRET: 0PASS:マニは内径35程度でしょうか?あまり長いと流速の問題も出てきますね。リードバルブが純正なら然程気にしなくていいようです。私のもほぼ同じ仕様です。
SECRET: 0PASS:��rewnoss76さん初コメありがとうございます!自分の長いんですよね~^^;短くしようかと検討中ですw最低でもウイリーしてくれると楽しいんですけどねwww
SECRET: 0
返信削除PASS:
プーリー外周アルゴン盛り♪そして削る‥
善い所を見つけるには1台2台潰さなきゃ‥
SECRET: 0
返信削除PASS:
��清純さん
ほんと、先を見るときりがないですよね(^▽^;)
Ninjaの通勤代車仕様がえらい事になっちゃってますw
SECRET: 0
返信削除PASS:
>タクさん
特製インマニには絞りいれましたか?
ただ真っ直ぐで内側ピカピカでは混合気引きませんよ
アクセル全開のときスロットルとかニードルも全開になってますか?
上のトルクと下のトルクが滑らかに出るように流速を安定させてください
SECRET: 0
返信削除PASS:
��清純さん
絞りは入れてませんね~まぁ着いて来るので問題ないですが少し改造の余地がありますね!!
ワイヤーは職人がいるので全閉、全開ばっちりです!今の所下から上までトルクフルに回ってますよ~
すぐ熱ダレするけど><;
SECRET: 0
返信削除PASS:
>タクさん
全開時の調整できる人は国内で数人しかいないんですよ‥
マニの絞りは流速高めて高サクション化しやすくします
SECRET: 0
返信削除PASS:
��清純さん
国内数人しかいないんですか?
初めて聞きましたよ
んじゃみんな駄目だって事ですね~
スクーターでそこまでやって違いが分かる人いんのかな?
マニの絞りは流速上げる=細くする(マニ全体の体積を小さくする)って事ですよね
シリンダーの中に入る量を体積で考えると
28パイ 太い=量は多い=流速が遅い=加速にもたつきが出来るが高回転につれてよく回る
20パイ 細い=量は少ない=流速が速い=低速の加速が良くなるが高回転での絶対的パワーは少ない。
以上を踏まえると結果入る量は同じ気がしますね
許容範囲以上だとまた違った結果になるだろうけど、所詮100ccの排気量だと体感出来るほどの効果は無さそうです。
リードでレースする訳じゃないからそんなにも求めて無いですけどねw
SECRET: 0
返信削除PASS:
マニは内径35程度でしょうか?
あまり長いと流速の問題も出てきますね。
リードバルブが純正なら然程気にしなくていいようです。
私のもほぼ同じ仕様です。
SECRET: 0
返信削除PASS:
��rewnoss76さん
初コメありがとうございます!
自分の長いんですよね~^^;
短くしようかと検討中ですw
最低でもウイリーしてくれると楽しいんですけどねwww