前回ダエグのヘッドライトをつけましたが
あれって左右の光軸調整出来なかったので
ちょいと加工してもらいました( ´ ▽ ` )ノ
何が問題かと言うと、ライトステーにドン付きな為に調整が出来なかったので
ちょいとスペースを開けてやる訳です!
まずはこんな感じで削りますwww
火花がヒットしてるのはご愛嬌でwww
ライトの枠を止めてる部分も取っ払いますよ~
レンズは落ちないので大丈夫です(^-^)/
んで調整用のステーも長さを合わせて
くっつけ、塗装ですw
これで完成ですwww
写真見てもらえば分かるけど
上下左右に隙が出来てるでしょ?
この隙が無かったので今まで調整出来なかったわけですな( ̄◇ ̄;)
ビフォーアフター
改良前
改良後
これで車検もバッチリっす
iPhoneからの投稿
SECRET: 0
返信削除PASS:
お初です。
ぺタありがとうございまーす。
ニンジャ、カッコいいですねー。
ダエグのライトが付いてるんですね。
自分のバイクも車種流用が多いので、サービスマニュアル何冊も持ってます(笑)
SECRET: 0
返信削除PASS:
��Kawasakiマシンが大好きな柴犬さん
コメントありがとうございます^^
社外品もカッコイイんですが、やっぱりメーカー品質には敵いませんよねw
SECRET: 0
返信削除PASS:
タクさんの記事を見てるとバイクへの視点が大幅に広がります!
キャリパー加工も楽しみです(*^^*)
すこし冷えてきましたので体調管理気を付けてくださいね☆
SECRET: 0
返信削除PASS:
��ガッキーさん
いやいやお恥ずかしい^^;
見てもらえるだけで感激ですよw
ガッキーさんも風邪気をつけて下さいねo(^▽^)o